top of page
GAコンサルティング ブログ


高収入を目指して!40代・事務職係長が5年で年収2,000万円を実現した方法
私は2020年、岸博幸氏の講演で「ディープワーク」という概念を知りました。能力の伸び悩みを痛感していた当時、私は目標となる人物に会いに行き、本を読み、実験し続けました。講演に感銘を受けたその日から毎日ディープワークを実践しました。自分の人生と戦略を見直した結果、2025年の...
9月7日読了時間: 4分


GPT-OSS‑20bをノートPCにインストールする
ついに登場したOpenAI製のオープンソースLLM、GPT-OSS。厳密にはオープンソースではなくオープンウェイト(プログラム本体は公開されてはおらず、使用者はパラメーターを変更できる)ですが、名前にOSSとついていますし、使用者が改変、再配布、商用利用が許可されており、実...
8月12日読了時間: 2分


研修始めました!「ディープワーク&フロー研修~集中力で仕事と勉強の効率を5倍に高め、ストレスなく働くテクニック」
【研修セミナー公開講座】(半日研修)ディープワーク&フロー研修~集中力で仕事と勉強の効率を5倍に高め、ストレスなく働くテクニック- 株式会社インソース このたび株式会社インソースにて、月に一度の新規研修プログラムとして「ディープワーク&フロー研修」を開講いたしました。...
5月25日読了時間: 2分


集中力を高め、仕事と勉強の効率を限界まで上げるフロー
皆様、『フロー』という言葉をご存じでしょうか?集中力を高めることで仕事や勉強の効率を上げる手段です。スポーツでも使われることがある言葉で、ボールがスローモーションで動いているように見えるなど、人間の脳力を大幅に引き上げる手段とされています。...
3月12日読了時間: 5分


DeepSeekショック!どうなるSoftBank & OpenAI、一世一代の賭けに打って出た孫氏の運命は?
SoftBaがOpenAIの筆頭株主になるなる方向であることがわかりました。 OpenAIの評価額が倍増し52兆円になる可能性、ソフトバンクが4兆円規模の出資検討 OpenAIとMicrosoftの関係が悪化していること、SoftBankが次の筆頭株主になることを狙っている...
2月2日読了時間: 6分


SoftbankがOpenAIの筆頭株主に?その驚くべき経緯
本日驚くべき発表がありました。SoftbankからOpenAIの巨額投資です。 トランプ氏、ソフトバンクGなど3社による巨額AI投資を発表へ トランプ氏はソフトバンクGの孫正義氏、オープンAIのサム・アルトマン氏、オラクルのラリー・エリソン氏と共に1000億ドル(約15兆5...
1月22日読了時間: 4分


欧米が電話と対面の会議を止めた一つの理由
ビジネス先進国である欧米では、ビジネスで電話と対面の会議を行う事はほぼなくなっています。代わりに使われるのがメールです。日本人がメールを使う時間は1日に2時間程度とされますが、、欧米はなんと6時間弱。1日の大半の時間をメールに割いています。3倍程度の差があるのです。...
1月19日読了時間: 5分


ついに完成?『汎用人工知能AGI』アルトマンCEOのダブルスタンダードの理由とは?
2024年末、OpenAIから新しいAI、o3が発表されました。これが人類初のAGIではないか?と話題になっています。 OpenAI o3 and o3-mini—12 Days of OpenAI: Day 12 AGI(人工汎用知能)...
1月2日読了時間: 5分






スーパー・シークレットAGI?OpenAIが定めるAGIの定義とは?
現在OpenAIによるアドベントカレンダー、12日連続公開の5日目ですが、そこで驚くべき発表がありました。動画の1分40秒のところをご覧ください。 ChatGPT x Apple Intelligence—12 Days of OpenAI: Day 5...
2024年12月12日読了時間: 5分


ポモドーロ・テクニック:集中力を高める時間管理のテクニック
業務効率化のテクニックの一つ、ポモドーロ・テクニックを、ディープワークとの違いも含めご紹介します。
2024年12月9日読了時間: 3分


汎用人工知能AGI、2025年に完成!OpenAIが定義するAGIとは?
OpenAIのアルトマンCEOがついに発表しました。こちらの動画の最後の部分をご覧ください。 How To Build The Future: Sam Altman ・2025年にAGIが完成する見込み ・子供も生まれる予定...
2024年11月19日読了時間: 3分


OpenAIの目的判明!
OpenAIの目的判明!私たちはどう生きる?
2024年10月4日読了時間: 4分


新しいアウトルック(クライアント版)でWeb版の簡略ショートカットを使う
Web版の簡略版ショートカットとは Web版のアウトルックでは一部ショートカットが簡略化されていました。 例 クライアント版 Web版 返信する Ctrlキー+Rキー Rキー...
2024年9月23日読了時間: 1分


アウトルックのCopilotでメールを下書きするプロンプト
皆様、Microsoft OfficeのCopilotは導入していますでしょうか?本日は導入している人向けに、メール下書きを効率化するプロンプトをご紹介します。これは私が本や研修でご紹介しているものです。こういった内容にご興味がありましたらぜひご参加いただければと思います。...
2024年9月3日読了時間: 3分


Power Automate for desktopをVBAから実行する
PADをVBAから実行したい場合、サブスクリプションサービスに加入するのが一般的です。今回は変則的に加入無しで行う方法をご紹介します。 この方法は安定性で劣りますし将来使えなくなる可能性も有ります。 手順①PADでフローにショートカットを設定する...
2024年9月2日読了時間: 1分


ワード本体にVBAを組み込む
エクセルに比べプログラミングの依頼を受けるケースが少なく情報も少ないワードVBA。本日はワード内の表内のデータを読み書きするVBAをワード本体に組み込む方法をご紹介します。 使用したプログラム Sub ワード内の表からデータ読み書き() Dim doc As...
2024年9月1日読了時間: 3分


新しいアウトルックの研修、始めます!
こちらで募集を行っています。 (半日研修)Outlookビジネスメール・マナー・効率化・誤送信低減研修 https://www.insource.co.jp/bup/gac014.html 新しいアウトルックに絞った内容です。世にも珍しい、他に例はないと思います。...
2024年8月2日読了時間: 1分


事例から学ぶメール誤送信
伊賀上です。今回はここ最近発生した大規模メール誤送信の事例をご紹介し、そこなら何を学べるか考えてみます。まずは事例から これを見て、何か気が付かれることはありますか?少し考えてみましょう。 ①CCとBCCの間違いによる大規模誤送信が多い...
2024年6月2日読了時間: 3分


Power Automate Desktop(PAD)でメールを自動下書きしよう!②エクセルの表を元に連続下書き
本日はPADでエクセルの表を元にメールを自動下書きする方法をご紹介します。メールを1件だけ下書きするなら、PADを使うより人間が手で行った方が速いです。PADを使うメリットはこの連続下書きにあります。 下書きのアクションは2024年4月に追加された最新のアクションになります...
2024年4月8日読了時間: 4分


Power Automate Desktop(PAD)でメールを自動下書きしよう!
本日はPADでメールを自動下書きする方法をご紹介します。実は今月の更新で、PADにメールの自動下書きのアクションが登場していました!いままではHTTP送信のアクションを使う必要がありハードルが高かったのですが、簡単にできるようになりました! 早速テストしてみましょう。...
2024年4月7日読了時間: 2分


Outlook VBA、いつまで使えるん?
Outlook VBAの本を書いてしまった私にとっては深刻な問題ですが、いつまで使えるのでしょう?調べてみました。 わかったこと Outlook VBA ・2023年から切り替えが進む新しいOutlookはVBAやCOMインターフェイスに対応しない ・...
2024年4月6日読了時間: 1分


3Dプリントでの模型の作り方
今回は趣向を変えて、私が本業(DNP・CPデザインコンサルティング)で最近行っている、3Dプリントでの模型作成についてご紹介します。今年1月に終わりましたDNPプラザでの「不思議な恐竜展」、私は3Dプリントによる展示用模型作成で参加させていただきました。...
2024年2月18日読了時間: 7分


被災地支援として業務自動化アプリを無償提供します
本年は元日から悲しいニュースが多く、あけましておめでとう、ともうし上げられる状況ではありませんね。 私なりに何ができるか考え、当面の間以下の対応をさせていただく事にしました。こんなもので良いのか、と思う部分もありつつ、状況によっては大きな力を発揮するアプリとなっております。...
2024年1月9日読了時間: 2分


メールを10倍速で読むテクニック③実際の作業編(完結)
では実際に未読メールを10倍速で読んでみましょう! ①「受信トレイ」をクリックする 未読メールは受信トレイに集まっていますね?まずは受信トレイをクリックします。 ②「未読」をクリックする 優先受信トレイをオフに設定した場合、代わりに「未読」ボタンが出現します。これをクリック...
2023年12月16日読了時間: 5分


メールを10倍速で読むテクニック②2つのウィンドウの使い分けと設定編
メールを高速で読む際にまず重要なのは、何を使ってメールを読むか、です。私はOutlook デスクトップ版をお勧めしています。実際、世の中に出回っているほとんどの書籍もOutlook デスクトップ版に関するものです。なぜOutlook...
2023年12月16日読了時間: 3分


メールを10倍速で読むテクニック①なぜメールの効率化が必要か?
ここでは私の本でもご紹介している、メールを10倍速で読むテクニックについてご紹介します。まずはこちらの調査結果をご覧ください。 ビジネスパーソンは毎日1~2時間をメールの読み書きに消費している ビジネスメール実態調査2021 | 一般社団法人日本ビジネスメール協会 (...
2023年12月16日読了時間: 2分


メール誤送信&見逃し対策の8つのテクニック Outlook編
基本はOutlookに準拠する内容ですが、他のメールアプリも類似した機能を持っている場合がありますし、考え方は共通しています。そのため、他のアプリをご使用の方も参考にできます。 なぜBPOの職場はメールの誤送信が許されないか?...
2023年11月26日読了時間: 10分


OutlookのUdemyの動画を作りました!無料クーポン配布中!
【超入門編】Outlook 誤送信防止テクニック、初期設定のまま使うな! こちらの動画、公開しました!セミナーは本職なのですが、こういった動画を作成・公開したのは初めての経験で、30分の動画作成に半年近くかかりました。副業で週に1日か2日程度で作っていましたので。協力して...
2023年11月23日読了時間: 2分


VBSからjsファイルを生成し実行+QTTabBarの自動化
お久しぶりです。伊賀上です。本日は表記の内容にてお伝えします。 特殊なプログラムで使う機会は少ないと思いますが、それゆえにネット上の情報が少なく、作ろうとした時に苦労する方も多いと考え、記録のために残します。お役に立つことがあれば幸いです。 本記事で学べる事...
2023年8月20日読了時間: 3分


業務効率改善・自動化の12の鉄則
本日はこちらのタイトルでお送りします。ここに書いている内容は自分で考えたものも一部ありますが、ネットで拾ったものも多いです。業務皇室改善・自動化の担当者は、これからの時代に企業を生き残らせ、成長させる上で、最も重要な仕事の一つです。先が見えない時代だからこそ、常にアンテナを...
2022年11月13日読了時間: 3分


こんどこそ本当?IE廃止
2022年10月27日、MicrosoftからIEの正式な廃止が2023年2月に行わっることが発表されました。詳細はこちらをご確認ください。 公式サイト 本来は2022年6月に廃止されるとされていましたが、実際にはVBAなどから起動すれば動くことがわかり、少し拍子抜けしたの...
2022年11月13日読了時間: 1分


VBAエンジニアの孤独と対処方法
伊賀上です。本日はこちらの内容にてお送りします。 VBAエンジニアは職場でも独自の位置におり、様々な悩みを抱えている場合があります。 代表的なものは以下のようなものです。 VBAエンジニアの悩み ・高度なことをしているはずだが、会社が評価してくれない。...
2021年12月22日読了時間: 3分


RPAの見積もりの方法
こんにちは、伊賀上です。今回はこちらの内容にてお伝えします。 RPAの見積もりは難しい RPA(Robotic Process Automation)の見積もりは、従来のExcel VBAなどと比較して難しい部分があります。理由は以下の通りです。...
2021年12月5日読了時間: 3分


ライトなITエンジニアを目指そう!
こんにちは、伊賀上です。本日はこちらの内容にてお伝えします。「ライトなITエンジニア」という言葉は、GAコンサルティングのメンバーを中心に様々な方のご意見をうかがい作った言葉です。専業ではないITエンジニアを指しています。...
2021年11月30日読了時間: 3分


RPAサクセスカオスマップが公開されました
はい、伊賀上です。本日はこちらの内容にてお伝えします。今年も公開されました。 こちらのサイトでダウンロード可能ですので、ぜひご確認いただければと思います。 今年のRPA業界での最大の話題は、MicrosoftのPower Automate for...
2021年11月30日読了時間: 2分


デジタル庁の方、私のシステム使ってみません?
本日はこちらのニュースから。私、いくつかの意味でこの記事に興味を持ちました。 ・私が個人情報系のコンサルティングを本業としている点。 ・私が一斉メール下書き送信システムを副業で販売している点。 ・私がメール関係の本を執筆中である点。...
2021年11月25日読了時間: 2分


Power FX誕生!
2021年3月のイベントにて発表された、マクロソフト初のローコード開発言語、Power FXが正式に公開されました。 Power Fx:オープンソースが利用可能になりました microsoft/ Power-Fx 現時点でのバージョンは0。プレビュー段階で正式なリリース...
2021年11月20日読了時間: 1分


「現場向け」RPAに適した言語とツール「2021年11月」
本日はこちらの内容にてお伝えします。 2021年10月、RPA業界にとって大きな変化がありました。Windows11のリリースと、それにRPA「Power Automate for Desktop」が無償で標準搭載された件です。「Power Automate for...
2021年11月3日読了時間: 4分


無料RPA、sikuliXが最近あまり更新されていない件
私がお勧めしている無料RPA、sikuliX、最近あまり更新されていないようです。 公式サイトはこちらです。 まず、Nightly Buildsがここ最近、閉鎖されたままです。これは開発者の方が、その日開発したプログラムを毎日公開してくれたものですが、これが閉鎖されていると...
2021年11月1日読了時間: 1分


VBAのセミナーを行います。
詳細は、こちらのページでもご紹介しています。 よろしかったらご参加お願いします。TEAM副業の他のメンバーと一緒に開発・運用しています。 このセミナーは、プログラミング未経験の方に、プログラミングの楽しさを知っていただく、という目的で行っています。エクセルには、人間のキーボ...
2021年10月30日読了時間: 3分


Robinが行方不明・・・。
RPA専用言語、Robinの公式HPが消滅しました。情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
2021年10月28日読了時間: 1分


Internet Explorer 2022 年 6 月 15 日にサポート終了。
IEのサポート終了が発表されました。マイクロソフトはここ数年、IEに関して様々な制限を加えており、予測された内容ではあります。 IEでしか動作しないWebサイトは多いですが、Microsoft Edge の Internet Explorer...
2021年5月23日読了時間: 2分


playwright-pythonのインストール
今回はこちらの内容です。基本公式サイトに従って行えば大丈夫です。 公式サイト microsoft/ playwright-python まずは、コマンドプロンプトから以下の内容を順番に入力します。 pip install playwright==1.8.0a1...
2021年2月6日読了時間: 3分


誕生、playwright-python!
わずか5日前(2021/1/20)に誕生したばかりのマイクロソフト製新ツール、 playwright-pythonをご紹介します。 playwright-python公式サイトはこちらです。 playwright-python (=playwright for...
2021年1月25日読了時間: 2分


2021年、<Open>無償おススメRPA 3選+α<無料>
本年もよろしくお願いいたします。2021年初回の記事は、こちらとなります。早速参ります。 無料お勧めRPA①OpenRPA 公式サイトは こちら です。 2019年に配布が始まったアプリです。画面を見ますとUiPathとほぼ同じということに気が付くと思います。理由...
2021年1月24日読了時間: 4分